本文へ移動

生活困窮者自立支援事業

どのような方が対象ですか?

仕事が見つからない、仕事が続かない、家賃が払えない、借金がある、家族のことで悩んでいる、など様々な理由で生活にお困りの方を対象としています。
※施設入所者や入院患者の方も対象となります。

どうすれば利用できますか?

1.まずはご相談ください

阿久根市社会福祉協議会までご連絡ください。
電話でも来所でも結構です。(専門相談電話:0996-72-3778 対応…平日8時半~17時半)
困りごとを抱えているご本人からの相談はもちろん、ご家族や民生委員さんなどからの相談も受け付けています。
困りごとを抱えている方は自らSOSを出せないことがありますので、周りに心配な方がいたら遠慮なくご相談ください。

2.担当者が面談します

支援員が阿久根市社会福祉協議会またはご自宅にて、お話をうかがいます。
個人情報など秘密は厳守いたします。

3.お悩みが解決するよう一緒に考えます

お悩みが解決するよう、お悩みの内容に合わせて、ご本人と一緒に支援計画を作成します。

4.支援計画にもとづいて支援を開始します

支援計画に基づいて、ハローワークや市役所など様々な機関と連携しながら支援を行います。
緊急的に食料支援が必要な場合は食の一時的な提供、就職支援が必要な場合はハローワークと連携した就職支援や職業紹介、申請条件を満たす場合は法外援護資金貸付事業もしくは生活福祉資金貸付事業の紹介などの支援を行います。

費用はかかりますか

相談対応、支援計画の作成、支援調整も含めて、全て無料です。
2025年-04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人 阿久根市社会福祉協議会
〒899-1626
鹿児島県阿久根市鶴見町167番地
TEL.0996-72-3800
FAX.0996-72-3802
TOPへ戻る